ThinkPad 360CSにWin98をインストールする。(無謀な挑戦?)

(05/07/06Update)


[マシンスペック]
CPU         :486SX → 改486DX4
メモリ      :20MB(4+16MB)
HDD         :350MB → 交換1.1GB
ディスプレイ:DSTN 640X480

事前準備


  1. BIOSのアップデート。
    BIOSのバージョンを確認するには、電源を入れるときに[F1]キーを押しっぱなしにして 「Easy-Setup」を出す。そして「Config」の中の「SystemBoard」を選択。
    ここで「Date」が「02/21/96」なら2000.3現在最新版。

    アップデート前の表示
    BIOS part number     91G0735
    Date                 10/14/94
    
    Model                F8
    Submodel             63
    Revision level       13
    Power management version 1.17
    Setup version            1.06
    
    Microprocessor           IntelDX4(**)
    ** TM of the Intel Corporation.

  2. メーカのHPから最新のBIOS を入手。
    (私は上記バージョンのままインストールし、後にBIOSのアップデートを行った。)

  3. PCMCIA接続のCD-ROMを認識する起動FDを作成。
    起動FDを作成してくれる便利な起動ディスク作成バッチ を入手し手順にしたがって起動FDを作成する。(05/07/06New) (サポート掲示板もある。)
    その前にIBMの PCMCIAのドライバーやCD-ROMで使用するカードのドライバーを取得しておく事。

OSのインストール


  1. CD-ROM、ノートの順で電源を入れる。
    作成した起動FDでCD-ROMが認識されているのを確認する。
    HDDをフォーマットし、CD-ROMにセットしたWindows98のWIN98ディレクトリをHDDへコピーする。
    (インストール途中の再起動でCD-ROMが認識できなくなっても、対応できるようにするため。)
    XCOPY D:\WIN98 C:WIN98 /E

  2. CD-ROMのsetup.exeを起動。
    ノートの資源によっては /im /is 等のオプションをつけて起動する。
    /im:コンベンショナルメモリーのチェックをしない。
    /is:スキャンディスクを行わない。
    
    手順通りWin98のセットアップが開始される。
    途中、「PCMCIAのカードに接続されたCD-ROMでインストール…」見たいな メッセージが表示されるので、メッセージにしたがってドライバーをインストールする。
    (私はこの時適当にやったら、再起動時にCD-ROMが認識されなくなってしまった。)

    再起動後、CD-ROMが認識されなかった場合は、HDDにコピーしたWIN98ディレクトリを使用し インストールを完了する。

  3. ディスプレイドライバーの設定。

    360CSの場合は、「DFI WG-6000VL(WD)」と誤認識されたので、 日本IBM ThinkPad 755C/Cs,360Xx,370Xxに導入したWindows95での256色表示について
    を参考にWestern Digital(512K)に設定。

    ディスプレイドライバーは ここから取得。 これで、カラー256色表示に設定できた。

  4. スペシャルチューニング。


    (2004/10/11)残念ながらここで紹介した。「山本式風水変造によるチューニング」のHPは無くなりました。
    しかしこのHPを書籍にした。
    今日の必ずトクする一言 が、発売されています。

    すべては、HP「今日の必ず得する一言」に書かれている方法で、チューニングをする。
    (効果抜群) 下記にチューニングした順を簡単に紹介する。

    1. 「山本式風水変造によるチューニング」を行う。

      画面で使用しているフォントをTermanilフォントに変えるだけの簡単チューニングだけど、効果は最高。
      これだけで、体感スピードが変わってしまい、とにかく軽快にウィンドウが開けるようになる。

    2. 次に、ttfcacheファイルを読み取り専用にするチューニングを行う。

    3. さらに、「Win98極限チューンのナゾ(MapCache編)」を行う。
      wmalign.batはここ

    4. 最後に、 「あなたも必ずできる簡単Win98極限チューン編」 で\windows\system内のファイルをチューニングする。

  5. リソースが自動で無くなって行く?!。

    リソースモニターを起動しながら数時間使用していたら、なぜか?、システムリソースが3%づつ減ってしまう現象が発生した。
    Win98のリソース関係のバグを調査したら、電源状態のポーリング設定にバグがあるらしい。
    で、この現象を回避するには、「コントロールパネル」- 「システム」-「デバイス マネージャ」-「システム デバイス」-「アドバンスト パワ ー マネジメント サポート」のプロパティの中にある「設定」の「電源状態のポーリングをしない」 にチェックを入れると、現象は止まった。

以上のチューニングを施した結果、IBM360CSノートブックでWin98+ネットスケープコミュニケータ4.75がサクサク動く様になった。
この調子ならワープロソフトを入れても実用レベルになるのでは…?、と期待させられるが、 このマシンはブラウザー&メールマシンと割り切って使うつもりなので、これ以上のソフトは インストールしないつもりでいる。
これで使い道のなかった古いノートブックが甦った。