PowerPoint スライドに挿入した動画ファイルが再生できない
No.174 / Group:アプリセットアップ使用方法ヒント Date: 2013/03/26(Tue) 18:21 [修正]
PowerPoint のスライドに挿入した動画ファイルが再生できない場合のトラブルシューティング方法について説明されています。
このてのトラブルは問題箇所を突き詰めるのが難しいです。
大きく分けてディスプレイドライバーの問題かwindowsメディアプレイヤーのバージョン違いによって起こる問題があります。
http://support.microsoft.com/kb/921249/ja
WindowsXPの使用者名を後で変更する方法
No.172 / Group:XPセットアップ使用方法ヒントカスタマイズ Date: 2013/01/23(Wed) 17:26 [修正]
1. [スタート]、[ファイル名を指定して実行] で REGEDIT とキーインします。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE +Software +Microsoft +Windows NT +CurrentVersion を開きます。
3.右の欄の RegisteredOwner に使用者名、RegisteredOrganization に組織名が記録されていますので、名前を変更する場合はRegisteredOwner をダブルクリックして値のデータ欄の名前を書き替えます。
組織名の変更ならRegisteredOrganizationをダブルクリックで要領は同じです。
4.レジストリエディタを終了します。即時に反映されます。
確認は [スタート]、[設定]、[コントロールパネル]、[システム] で使用者名や組織名をみればわかります
公開NTPサーバで時刻同期
No.167 / Group:ネットワーク使用方法ヒント Date: 2012/06/14(Thu) 09:47 [修正]
リンクを修正しました。
日本標準時に直結した時刻サーバが公開されています。
NTPサーバ名:ntp.nict.jp
今までインターネットの時刻同期サーバと言えば大学や研究機関がボランティアで提供してくれていました。
ここに来て、やっと日本標準時と呼べるNTPサーバが公開されました。
詳しい内容は下記のHPへ
http://jjy.nict.go.jp/ntp/
設定方法は簡単です。
WindowsXPの場合
1.[スタート]ボタン−[設定]−[コントロールパネル]でコントロールパネルを開きます。
2.[日付と時刻]アイコンをダブルクリックして、日付と時刻のプロパティを開きます。
3.[インターネット時刻]タブで、[サーバ]に
ntp.nict.jp
を入力します。
4.[OK]ボタンをクリックして、設定終了です。
Windows7でシステムの復元を実行する方法
No.158 / Group:Windows7使用方法ヒント Date: 2011/09/26(Mon) 16:24 [修正]
「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」、「システムとセキュリティ」が無い場合は「回復」を選択
「コンピュータシステムを以前の状態に復元」
「システムの復元を開く」
後はシステムが安定して動いた期日に近い復元ポイントを選択して
「完了」
システムファイルの復旧方法(sfc)
No.153 / Group:XPディスク管理使用方法ヒント Date: 2010/08/23(Mon) 11:07 [修正]
WindowsXPのシステムファイルが壊れた場合。
sfc /SCANNOW
で、システムファイルを修復することができる。
マシンによっては数時間かかる場合があるので、実行時には注意が必要
SFC.EXEのオプション一覧
SFC.EXE [/SCANNOW][/SCANONCE][/SCANBOOT][/REVERT][/PURGECACHE][/CACHESIZE=<キャッシュ・サイズ>]
オプション名 機能
/SCANNOW 保護されているすべてのシステム・ファイルを直ちにスキャンし、不整合などがあった場合は正しいファイルに置き換える
/SCANONCE 保護されているすべてのシステム・ファイルを次回の起動時に1回スキャンするように設定する
/SCANBOOT 保護されているすべてのシステム・ファイルを、コンピュータが起動するたびにスキャンする
/REVERT スキャンをデフォルトの設定に戻す
/PURGECACHE ファイル・キャッシュを削除して、保護されているすべてのシステム・ファイルを直ちにスキャンする
/CACHESIZE=<キャッシュ・サイズ> ファイル・キャッシュのサイズを指定した容量(単位:Mbytes)に設定する(デフォルトは50Mbytes)
参考:URL
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/975sfcexe/sfcexe.html
- WL-News Ver1.02 -